R06.08.28 台風10号に伴う災害情報のお知らせ   2025年05月18日 15時00分

四万十市では、現在 災害対策本部 を設置しています。

●配備体制

中村 : 第2配備(厳重警戒体制)
西土佐 : 第2配備(厳重警戒体制)

●緊急安全確保

・現在、発令されていません

●避難指示

【】
・台風10号の接近に伴い、市内全域に高齢者等避難を発令

●高齢者等避難

・現在、発令されていません


●避難所について

【開設】
・現在、情報はありません

【閉鎖】
地区名 避難所名 住所 避難人数
中村地区 中村小学校 中村新町3 0
中村地区 中村南小学校 不破上町 0
東山地区 幡多農業高等学校 古津賀 0
富山地区 (旧)片魚中学校 片魚 0
富山地区 (旧)常六小学校 常六 0
後川地区 利岡小学校 利岡 0
大川筋地区 大川筋中学校 川登 0
具同地区 中村西中学校 具同 0
東中筋地区 東中筋中学校 国見 0
中筋地区 中筋小学校 有岡 0
八束地区 八束小学校 間崎 0
津大地区 奥屋内小学校 奥屋内上 0
津大地区 口屋内小学校 口屋内 0
津大地区 四万十楽舎 中半 0
津大地区 藤ノ川地区集会所 藤ノ川 0
津大地区 中村高校西土佐分校 津野川 0
津大地区 須崎小学校 須崎 0
津大地区 大宮小学校体育館 大宮中 0
津大地区 大宮生活改善センター 大宮中 0
江川﨑地区 西土佐中学校体育館 用井 0
江川﨑地区 本村小学校 本村 0
江川﨑地区 江川流域交流センター 中組 0
八束地区 深木防災コミュニティー 深木 0
富山地区 富山地区集会所 大用 0
下田地区 双海防災コミュニティー 0
下田地区 竹島防災コミュニティー 0
蕨岡地区 JA高知県中村東部出張所 0
八束地区 坂本防災コミュニティー 0
八束地区 山路防災コミュニティー 0
下田地区 井沢防災コミュニティー 0
江川﨑地区 西土佐農業公社 下方 0
富山地区 竹屋敷分団屯所 0
東山地区 佐岡集会所 0
下田地区 旧中医学研究所 0
江川﨑地区 権谷せせらぎ交流館 0
津大地区 薮ヶ市公会堂 0

●休校・休園情報

【保育所の休園】
・8月29~31日は市立保育所を休園します。

-------- 2024-08-29 00:00:00 --------
【市立小中学校の臨時休校】
・8月29日~30日 市立小中学校臨時休校


●道路通行規制情報

【高知県管理の国道・県道について】
路線名 規制場所 規制内容 規制理由 規制時間 備考
県道宗呂中村線 高知県四万十市国見 上下、通行止 工事 2025年02月01日
08時30分
【時間規制】規制時間 8:30-9:30、9:40-10:30、10:40-11:30、11:40-12:30、13:30-14:20、14:30-15:20、15:30-16:20、16:30-17:00 ※緊急車両通行可、 土曜・日曜除く
2025年05月31日
17時00分
県道住次郎佐賀線 高知県四万十市大屋敷 上下、通行止 工事 2025年04月28日
08時30分
【時間規制】規制時間 8:30-9:00、9:10-10:00、10:10-11:00、11:10-12:00、13:10-14:00、14:10-15:00、15:10-16:00、16:10-17:00 ※緊急車両通行可、バス通行可、土曜・日曜除く
2025年10月22日
17時00分
県道大方大正線 高知県四万十市三ツ又 上下、通行止 工事 2025年04月18日
08時30分
【時間規制】規制時間 8:30-8:50、9:00-9:50、10:00-10:50、11:00-12:00、13:00-13:50、14:00-14:50、15:00-15:50、16:00-17:00 ※緊急車両通行可、バス通行可、土曜・日曜除く
2025年08月16日
17時00分
県道8号 西土佐松野線 高知・愛媛県境 上下、その他規制 土砂崩れ 2025年03月13日
16時00分
-
----年--月--日
--時--分

※次の道路情報提供システムのページで確認できます。
https://www.road-info-prvs.mlit.go.jp/roadinfo/

【市管理の主要道路等について】
・現在、道路規制はありません

●公共交通機関

○四万十市内デマンドバス、路線バス及び周遊観光バスの運行
 8月29日・30日終日運休

○土佐くろしお鉄道
 8月28日
【特急列車】 終日運休
【普通列車(中村~窪川)】 運転見合わせ
 中村発 12:05 普通窪川行 以降の列車
 窪川発 12:11 普通中村行 以降の列車
【普通列車(中村~宿毛)】 運転見合わせ
 中村発 15:38 普通宿毛行 以降の列車
 宿毛発 16:08 普通窪川行 以降の列車

 8月29日・30日
【特急列車・普通列車】 終日運休

8月31日
【特急列車・普通列車】 始発から運転見合わせ
 天候が回復後、線路点検等を実施し異常がなければ、順次運転再開予定

●ゴミ収集

【】
・8月30日(金) 普通ごみ 回収は中止します

●気象情報等について

【気象警報・注意報】
注意報を解除します。

【雨量情報】
・現在、観測情報はありません

【河川水位情報】
河川名
(観測局)
観測時刻 現在水位
[m]
水防団待機
水位[m]
はん濫注意
水位[m]
避難判断
水位[m]
はん濫危険
水位[m]
四万十川
(大井野)
14:40 → 0.50 5.00 6.00 8.50 9.50
四万十川
(大正)
14:50 → 0.25 4.50 6.00 15.30
四万十川
(津野川)
14:50 → 0.15 6.50 8.50 11.90 12.70
四万十川
(川登)
14:50 → 4.00 8.20 10.40 13.20 13.60
四万十川
(具同)
14:50 ↓ -0.55 5.00 6.50 7.70 8.15
中筋川
(磯ノ川)
14:50 → 1.65 3.80 5.50 7.40 8.10
後川
(秋田)
14:50 → 0.75 3.80 5.00 5.65 6.65

【ダム情報】
河川名
(観測所)
観測時刻 流入量
[m3/s]
洪水量
[m3/s]
計画高水流量
[m3/s]
中筋川
(中筋川ダム)
14:50 1.0500 50.000 350.000

【ポンプ配備】
ポンプ場 入場時刻 稼動時刻 状況
右山 02:32 03:33 8/29 2:32 後川水位(+1.6m)で警報発報のため機場入場
3:33 ゲート切替→ポンプ稼働
8/30 12:14 ゲート切替→ポンプ停止
12:30 機場退場
八反原 16:40 02:45 8/28 16:40 気象状況から早期機場配備
23:27 外水(後川)水位高の警報発報
8/29 2:45 ゲート切替→ポンプ稼働
      ※後川水位+2.20
8/30 9:40 ゲート切替→ポンプ停止
10:00 機場退場
八反原 16時40分 ポンプ場入場
桜町 16:10 02:06 8/28 16:10 気象状況から早期機場配備
   19:15 外水(後川)水位高の警報発報
8/29 2:06 ゲート切替→ポンプ稼働
8/30 3:30 ゲート切替→ポンプ停止
8:00 機場退場
百笑 03:25 10:30 8/29 3:25 気象状況及び河川水位上昇により機場入場
  10:30 ゲート切替→ポンプ稼働
敷地 16:30 16:30
楠島 18:00 18:00
楠島 18:00 18:10 8/28 18:10(国)楠島水門の閉に連動し、排水ポンプの稼働開始
8/30  6:30 中筋川水位低下に伴い水門開となったため、排水ポンプ停止
蕨岡
東中筋 16:30 16:30
江ノ村 13:00 13:00
生ノ川 18:00 18:00

●【倒木:解除】市道双海港線

倒木による車両通行止め(※軽自動車程度は通行可)
7:30 建設会社による撤去作業中
12:00 撤去完了→通行止め解除

●【崩土:解除】市道手洗川勝間線

同日、10時に崩落が発生した同箇所で再度崩落
16:00 山地法面崩落(崩土)により全面通行止(L=7m、H=10m、W=3m)
17:00 地域維持業者(大三建設)に依頼し撤去作業開始
18:10 撤去完了

勝間沈下橋が浸水しているため、勝間15世帯(34人)、勝間川13世帯(26人)
計28世帯(60人)が一部孤立状態であったが現在は解消。

●【崩土:解除】市道手洗川勝間線

10:00 山地法面崩落(崩土)により全面通行止(L=7m、H=2m、W=3m)
12:00 地域維持業者(大三建設)に依頼し撤去作業開始
14:00 軽自動車1台通行できる幅員を確保(暫定通行)
15:30 崩土撤去完了(重機が届かない箇所にオーバーハング有)
   落石注意を標示し規制解除

勝間沈下橋が浸水しているため、勝間15世帯(34人)、勝間川13世帯(26人)
計28世帯(60人)が一部孤立状態であったが現在は解消。




以上